2010年12月30日
10-11 3回目 久万スキーランド
今から出発です
[以下追記]
井川は雪が少なくて滑走可能が1コースのようなので、友人と合流後に行先を久万に変更。
天気予報は曇りのち雨なれど早々に雨が降りだす、松山道を走行中も西条へんで大粒の雨。
松山ICを降りるころには小雨になり、三坂峠は昨日よりも残雪が少ない。
R33からの進入路では、昨日必要だったチェーンも不要だった。
滑り出してから雪がどんどん降り始めて視界も悪くなる、四国では初体験の片栗粉みたいなコースw
6時間券を滑りきって下山する頃には・・・

おうっ!積雪10cm超えやが

ワイパーを立てとくの忘れた、積もるって思わんし

昨シーズンに買った板で記念写真!
昨シーズンは4日使用、今シーズンは3日目
そして帰りが大変
道後温泉で風呂→キユ25 1でメシ、その間にも雪は降る降る
18:10 松山道 松山IC~いよ小松JCT(上下)間、雪のため通行止
そろそろ出発せなまずいなぁと18:45頃店を出発
高速が通行止めなのでR11で小松を目指すが、桜三里の真ん中で渋滞にはまり、ほとんど進まなくなる
19:10 高知道 大豊IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
20:00 今治小松道 今治湯ノ浦IC~いよ小松JCT(上下)間、雪のため通行止
[区間変更]松山道 松山IC~いよ西条IC(上下)間、雪のため通行止
3時間くらいかけて小松に着くも、通行止め区間は延長されとるし
20:20 [区間変更]松山道 いよ西条IC~大洲北IC(上下)間、雪のため通行止
22:20 松山道 大洲南IC~西予宇和IC(上下)間、雪のため通行止
もうちょっとで西条ICってところで無情にも
22:30 [区間変更]松山道 三島川之江IC~大洲北IC(上下)間、雪のため通行止
雪降る伊予路の風景を楽しみつつ6時間程で帰宅できましたwww
いいもん見れたなぁ
23:30 [区間変更]高知道 川之江JCT~大豊IC(上下)間、雪のため通行止
23:30 徳島道 井川池田IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
01:05 [区間変更]徳島 徳島IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
02:50 国道56号「大洲道路」大洲市北只~大洲市東大洲(上下)L=5.9km間、凍結のため通行止
[ここまでが追記]
メモ(あまり知らんので昨年頃に聞いたまま)
国産系
小賀坂スキー http://www.ogasaka-ski.co.jp/
NOVEMBERsnowboards http://www.novembermfg.com/
Scooter http://www.scooter-mfg.com/
011Artistic http://www.011artistic.com/
BC-Stream http://www.bc-stream.com/ ACT GEAR http://www.actgear.jp/
Team RICE28 http://www.rice28jp.com/
Trans project http://www.trans-project.net/
海外系
BURTON SNOWBOARD http://www.burton.com
FANATIC SNOWBOARD http://www.wslc.co.jp/
K2 SNOWBOARDING http://www.k2japan.com/
Salomon Snowboards http://www.salomonsports.com/
スノーボードの選び方のサイトを参考にして自分の身長体重を計算
接雪長 Effective Edge = 身長 x 0.7 = 1197mm
ウェスト幅 Waist Width = 足サイズ - 1cm = 255mm
スタンス幅 Stance Width = 肩幅 = 適当
サイドカーブ半径 Sidecut radius = 初心者は小さめ?
滑走面 base/sole = 無精者はそれなりに
ブーツ、ビンディング、ボード以外、どれかを忘れてくのでメモ
ゴーグル
グローブ
ウェア
ニットキャップ
アンダーウェア
ネックウォーマー
リーシュコード
ワイヤーロック
チケットホルダー
ビンディング取り付け角度
バートンの取説18/3
購入店舗の標準15/0
アドバイスA12/-9
アドバイスB12/-12
量販ブランド
(株)アルペン
├(株)ジャパーナ
│├ IGNIO
│└ Hart
└(株)キスマークジャパン
└ kissmark
昔のBE!POPとNAKEDはIGNIOに統合(2006年)、kissmarkの下の位置づけ
[以下追記]
井川は雪が少なくて滑走可能が1コースのようなので、友人と合流後に行先を久万に変更。
天気予報は曇りのち雨なれど早々に雨が降りだす、松山道を走行中も西条へんで大粒の雨。
松山ICを降りるころには小雨になり、三坂峠は昨日よりも残雪が少ない。
R33からの進入路では、昨日必要だったチェーンも不要だった。
滑り出してから雪がどんどん降り始めて視界も悪くなる、四国では初体験の片栗粉みたいなコースw
6時間券を滑りきって下山する頃には・・・

おうっ!積雪10cm超えやが

ワイパーを立てとくの忘れた、積もるって思わんし

昨シーズンに買った板で記念写真!
昨シーズンは4日使用、今シーズンは3日目
そして帰りが大変
道後温泉で風呂→キユ25 1でメシ、その間にも雪は降る降る
18:10 松山道 松山IC~いよ小松JCT(上下)間、雪のため通行止
そろそろ出発せなまずいなぁと18:45頃店を出発
高速が通行止めなのでR11で小松を目指すが、桜三里の真ん中で渋滞にはまり、ほとんど進まなくなる
19:10 高知道 大豊IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
20:00 今治小松道 今治湯ノ浦IC~いよ小松JCT(上下)間、雪のため通行止
[区間変更]松山道 松山IC~いよ西条IC(上下)間、雪のため通行止
3時間くらいかけて小松に着くも、通行止め区間は延長されとるし
20:20 [区間変更]松山道 いよ西条IC~大洲北IC(上下)間、雪のため通行止
22:20 松山道 大洲南IC~西予宇和IC(上下)間、雪のため通行止
もうちょっとで西条ICってところで無情にも
22:30 [区間変更]松山道 三島川之江IC~大洲北IC(上下)間、雪のため通行止
雪降る伊予路の風景を楽しみつつ6時間程で帰宅できましたwww
いいもん見れたなぁ
23:30 [区間変更]高知道 川之江JCT~大豊IC(上下)間、雪のため通行止
23:30 徳島道 井川池田IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
01:05 [区間変更]徳島 徳島IC~川之江東JCT(上下)間、雪のため通行止
02:50 国道56号「大洲道路」大洲市北只~大洲市東大洲(上下)L=5.9km間、凍結のため通行止
[ここまでが追記]
メモ(あまり知らんので昨年頃に聞いたまま)
国産系
小賀坂スキー http://www.ogasaka-ski.co.jp/
NOVEMBERsnowboards http://www.novembermfg.com/
Scooter http://www.scooter-mfg.com/
011Artistic http://www.011artistic.com/
BC-Stream http://www.bc-stream.com/ ACT GEAR http://www.actgear.jp/
Team RICE28 http://www.rice28jp.com/
Trans project http://www.trans-project.net/
海外系
BURTON SNOWBOARD http://www.burton.com
FANATIC SNOWBOARD http://www.wslc.co.jp/
K2 SNOWBOARDING http://www.k2japan.com/
Salomon Snowboards http://www.salomonsports.com/
スノーボードの選び方のサイトを参考にして自分の身長体重を計算
接雪長 Effective Edge = 身長 x 0.7 = 1197mm
ウェスト幅 Waist Width = 足サイズ - 1cm = 255mm
スタンス幅 Stance Width = 肩幅 = 適当
サイドカーブ半径 Sidecut radius = 初心者は小さめ?
滑走面 base/sole = 無精者はそれなりに
ブーツ、ビンディング、ボード以外、どれかを忘れてくのでメモ
ゴーグル
グローブ
ウェア
ニットキャップ
アンダーウェア
ネックウォーマー
リーシュコード
ワイヤーロック
チケットホルダー
ビンディング取り付け角度
バートンの取説18/3
購入店舗の標準15/0
アドバイスA12/-9
アドバイスB12/-12
量販ブランド
(株)アルペン
├(株)ジャパーナ
│├ IGNIO
│└ Hart
└(株)キスマークジャパン
└ kissmark
昔のBE!POPとNAKEDはIGNIOに統合(2006年)、kissmarkの下の位置づけ
Posted by ojamon at 06:50│Comments(0)
│雪もぶれ