2010年10月26日
【写真】ふれあいまつり(コチ・マツ)
西条まつりを見たあと適当に仮眠をとりながら松山まで移動。
久しぶりの松山なので重信川で47を2本、アンパンを1本撮ってみる。
ローソンでカップラーメンを食ってから松山運転所へ行くも、開門前
開場時間を1時間勘違いしてたようだ、しばし南門前で待つ。
転車台体験は新色しょくぱんマン号

部品販売コーナーではスタフが金額別に分けられてた。
4000円カゴ
3074レ
54+32、、、なんで?
2000円カゴ
特急(しおかぜ、いしづち、宇和海など)
1000円カゴ
普通列車
門の前に並んでた順に漁りだす
2000円カゴから16M-175D-513Mを入手!
627Dと裏面特急も見つけたけど予算不足(泣)なので友人へ譲った。
そして誰も漁ってない1000円カゴ、、、
ガサガサ
パラパラ
おおおっ!!627D-4727Dじゃないか!ラッキー
パラパラ
パラパラ
おっと!559M-511Dあった!!よっしゃー
支払ったあとで眺めてると、511Dの裏は186D!!!もう、おなか一杯です。
乗って撮って寝て追っかけてた数年前を思い出し、ジーンとなってしまった。
構内の写真を撮ったらので用事はすべて終了、詰所3F模型コーナの
顔なじみに挨拶をしてから高知へ移動開始。
そして到着
転車台では緑あんぱんが揺れて回ってました。

部品販売コーナーはガラクタ市状態
もはや適正価格か判断できん
スタフは工臨、検測、臨時ばっかりで目新しいものなし
ひときわ目立つゴハチ椅子(1個2000円)

裏返してみるとタグがついてたのでキハ28 2002の橙座布団を購入
19:30に約束があったのでさっさと引き上げ高松へ・・・
久しぶりの松山なので重信川で47を2本、アンパンを1本撮ってみる。
ローソンでカップラーメンを食ってから松山運転所へ行くも、開門前
開場時間を1時間勘違いしてたようだ、しばし南門前で待つ。
転車台体験は新色しょくぱんマン号

部品販売コーナーではスタフが金額別に分けられてた。
4000円カゴ
3074レ
54+32、、、なんで?
2000円カゴ
特急(しおかぜ、いしづち、宇和海など)
1000円カゴ
普通列車
門の前に並んでた順に漁りだす
2000円カゴから16M-175D-513Mを入手!
627Dと裏面特急も見つけたけど予算不足(泣)なので友人へ譲った。
そして誰も漁ってない1000円カゴ、、、
ガサガサ
パラパラ
おおおっ!!627D-4727Dじゃないか!ラッキー
パラパラ
パラパラ
おっと!559M-511Dあった!!よっしゃー
支払ったあとで眺めてると、511Dの裏は186D!!!もう、おなか一杯です。
乗って撮って寝て追っかけてた数年前を思い出し、ジーンとなってしまった。
構内の写真を撮ったらので用事はすべて終了、詰所3F模型コーナの
顔なじみに挨拶をしてから高知へ移動開始。
そして到着
転車台では緑あんぱんが揺れて回ってました。

部品販売コーナーはガラクタ市状態
もはや適正価格か判断できん
スタフは工臨、検測、臨時ばっかりで目新しいものなし
ひときわ目立つゴハチ椅子(1個2000円)

裏返してみるとタグがついてたのでキハ28 2002の橙座布団を購入
19:30に約束があったのでさっさと引き上げ高松へ・・・
Posted by ojamon at 01:39│Comments(0)
│鉄道ネタ