< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2011年01月04日

ジャイロ計画 その2

原付をミニカー登録するのは市役所の仕事、もちろん平日しか営業してない。
年休を使うにはもったいないくらいの事務手続きなんで、正月休みで行ってみる。

事前にネットである程度の情報を仕入れてたけど、市役所のページを確認してみた。
 http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/3361.html


原動機付自転車の排気量等変更届について
排気量等の改造について
 原動機付自転車を改造し,排気量のアップ(ダウン)やエンジンの載せ替え等をした場合,
 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書等 のほかに原動機付自転車の排気量等
 変更届出書 の提出が必要です。この書類には,改造受注者の記名押印が必要となりま
 す。問題が生じた場合,責任が問われることがありますので,ご注意ください。

ミニカーへの改造について
 三輪スクーターの軸距(トレッド)を広げてミニカーへ改造する場合も,原動機付自転車の
 排気量等変更届出書 が必要です。
 改造に伴って変更した三輪スクーターの軸距の写真を添付してください。
 改造後の軸距がわかるようにスケールをあてた状態で撮影してください。

虚偽の申告は罰せられます!
 書類チューンという登録が最近はやっています。本市では原動機付自転車の排気量等
 変更届出書 の提出により,標識の交付を行っていますが,これらが未改造で,偽って
 改造車両の登録をした場合は,地方税法第448条の規定に基づき罰せられます。

改造による二人乗りはできません
 本来,原動機付自転車は,オートバイメーカーが安全性,耐久性などあらゆる面から試
 験を繰り返し,生産許可を取っているものです。改造行為により制動力・安全性等に問
 題が生じる可能性があります。市役所は原動機付自転車の排気量に基づいて課税を
 しているもので,二人乗りをしたり,法定速度を超えて走行して良いという許可をしたも
 のではありません。道路交通法でも,乗車装置がなければ違法となります。走行にあ
 たっては改造前とは変わらないということを,ご理解のうえ登録されるようにお願いしま
 す。


つーか書類チューンって公的に認められた用語だったんかいなwww

不安要素はただひとつ
使用した部品,購入先
※部品はメーカー,商品名,型番まで記入してください

・・・ちゃんと通るんかいな

同じカテゴリー(ジャイロ)の記事画像
ジャイロ作戦
同じカテゴリー(ジャイロ)の記事
 ジャイロ作戦 (2010-11-30 12:22)
この記事へのコメント
管理人様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします
ボードもされていたのですね、私はスキーが16年、ボードが4年ほどです。
人に教えるほどではありませんが、今度一緒にどうですか?
Posted by 13大好き at 2011年01月04日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ジャイロ計画 その2
    コメント(1)